SSDの種類について

パソコン PCパーツ

SSDもかなり普及し、今やストレージの主流となっています。

HDDに比べ高速なことにくわえ、価格が下がってきたのも要因でしょう。


そんなSSDですが、SSDの中にも種類があります。

種類といってもメーカーや容量のことではなく、データを保存するチップ(NAND)に種類があるのです。

今回は、その種類についてお話ししていきます。

チップの種類について

チップの種類は現在下記の4つになります。

  • SLC(シングルレベルセル)
  • MLC(マルチレベルセル)
  • TLC(トリプルレベルセル)
  • QLC(クアッドレベルセル)

SLC(シングルレベルセル)

  • 耐久性は最も高く、高速で安定している
  • 容量は少ない
  • 一般には使用されず、サーバーや企業向け

MLC(マルチレベルセル)

  • 耐久性、速度、安定性いずれもSLCより低い
  • 価格は高価
  • 現在はあまり使われていない

TLC(トリプルレベルセル)

  • 耐久性、速度、安定性いずれもMLCより低い
  • 価格はわりと安価ではあるが、高価なものもある
  • 一般的に使用されている

QLC(クアッドレベルセル)

  • 耐久性、速度、安定性が最も低い
  • 大容量も可能
  • 価格は最も安価
  • 一般的に使用されている(安価のものは大体これ)

チップの考え方について

簡単に説明しますと

チップの中には箱(セル)がいっぱいあって、その箱にデータを保存していきます。

SSDの容量は、箱の総数ではなく箱に保存できる総量で決まります。

その箱、1つに対してどれだけ保存できるかが各チップの違いになります。

1つの箱に対してSLCが一番少なく、QLCが一番多く保存できます。


つまり同じ容量の場合、1つの箱に多く保存できれば箱の総量は少なくて済む事になります。

その結果、箱の数が少なければコストが下がり価格も下がります。

ただし、1つの箱に多く入る分、出し入れに時間がかかったり、不安定になります。

また、1つの箱を何度も使用するので劣化も早くなり、耐久性が落ちます。

分かりやすく例えると

12個おもちゃを保管したいとします。

※収納箱の大きさは変化しない

収納箱におもちゃが1個しか入らない場合
  • 1つの収納箱に1個しか入っていないので、保管状態もよく、取り出すのも早い。
  • 各収納箱は1個のおもちゃしか出し入れしないため、劣化はしにくい。
  • ただし、収納箱が12箱必要になるのでコストがかかる。
  • また、収納箱を置くスペースにも限りがあるので、大量に保管できない。
収納箱におもちゃが4個入る場合。
  • 1つの収納箱に複数入っていると、ごちゃごちゃして取り出すのに時間がかかる。
  • また、複数入っている分使用する機会が増えるので、劣化が早くなる。
  • 収納箱は3箱で済むためコストはかからない。
  • 仮に1個しか入らいない場合と同じ12箱置いた場合、48個保管出来るので大量に保管することが可能。

というわけで、

SLCは耐久性はあるが高価

QLCは安価で大容量にも出来るが耐久性は劣る

ということになります。


QLCが安いのは分かったけど、速度や耐久面がちょっと不安に思うかもしれません。

先にお伝えしたとおり、現在も多く使用されています。

日常的に大量のデータの読み書きを行うのであれば高耐久の必要性もありますが、

個人的には、一般的な使い方であればQLCでも問題ないと思います。

実際のところ、SLC、MLCは一般的にはあまり売られていませんので、実質TLCとQLCの2択になるのではないでしょうか。

また、これらの表記がないもの多くあります。

この場合ほぼQLCだと思います。

まとめ

SSDは搭載されているチップによって種類がある

  • SLC(シングルレベルセル)
  • MLC(マルチレベルセル)
  • TLC(トリプルレベルセル)
  • QLC(クアッドレベルセル)
上にいくほど耐久性は高くなるが、高価で容量も少なくなる。
逆に、下にいくほど耐久性は低くなるが、安価で大容量も可能になる。

一般的な使い方であれば、QLCでも問題ない。

もし、心配でしたら「〇年保証」と記載されているもを購入してみてはいかかでしょうか。

メーカーがその年数なら大丈夫!という自信のあらわれですから。

最後に

SSDは消耗品です。

突然壊れることもあります。

大切なデータは別媒体にバックアップを取っておきましょう。

PAGE TOP